ハートをおくったユーザー

ハートをおくったユーザーはいません

    [#223] 何とも言えない 『返信の早さと未読通知』

    KITSU

    2025/04/14 19:00

    フォロー

    『返信の早さと未読通知』

     

    僕がせっかちなのは自他共に認められている。

    関西人は全員せっかちだと言われるがそんなことない。

    僕のバンドで言うと全員関西人だが圧倒的に僕だけがせっかちだ。

    今日のコラムはそういう性質に紐づいている話かもしれない。

     

    LINEが来たらアイコンの横に赤い丸の中に「1」と通知されますよね。

    僕はこの数字がずっとあるのが気になってストレスなんです。

    すぐに既読にしてあの赤い丸を消す。

    たまにあれが「99」みたいになっている人がいますよね。

    あれが信じられない。

    99人の連絡を無視し続けているということですか?

     

    僕は返信が早い自信がある。

    ライブ中や、打ち上げ中や、サウナに入っている間や、ゴルフをしている間や、ジムに行っている間はスマホを触れないが。

    これ以外の時間ならすぐに返信をする。

    仕事の連絡でも遊びの連絡でも。

    別にこれが偉いとも思っていないし、凄いとも思っていない。

    だって今ってなんでもスマホを使いませんか?

    僕は歌詞を書くのはPCで書きますが、スマホは横に置いています。

    リハーサルの時もスマホで録音したりします。

    ギターを弾く時もスマホでチューニンングが出来ますし、曲の確認もスマホで流します。

    散歩にもスマホしか持って行かない。

    スマホ決済だけでいいので。

    だから仕事中であろうとスマホは触っているはずなんです。

    何が言いたいかというと。

    逆に返信が遅い人は何してるんですか?

    ねえ?

    仕事ができる人は返信が早いとか言いません?

    (仕事ができる返信の遅い人も知っているから絶対ではない)

     

    依存症なのか?

    もうええ歳のおっさんがスマホ依存症なのか?

    半分はそうだと認めよう。

    でももう半分は納得いかない。

    というか携帯電話でっせ。

    ”携帯”と言うてるんやから携帯してるんやろ?

    立て込んでいる以外でなぜ着信やLINEに気づかない?

    気づいていても貯まっている通知の数字が一つ増えるだけだと思っているのか。

     

    僕はあの通知の赤い丸があるのが気になってストレスだと言いましたよね。

    自分のその特性を利用してわざと既読にせず、そのストレスを抱え続ける時がある。

    これは返信を絶対忘れてはいけない且つ、今パッと返事できるような内容ではなく熟考を必要としている連絡の場合だ。

    ずっとストレスなので帰宅後に落ち着いてからその内容を多角的に冷静に考えて返信する。

    でも日を跨ぐことはない。

     

    たまに本当に直接会話しているかのようなスピードでLINEをし合える人がいる。

    これがマジで気持ち良い。

    そのスピード感でLINEできる人。

    それは僕の友達のflumpoolの尼川元気だ。

    彼は凄い。

    だからこそ親友になれたのかもとさえ思う。

     

    皆さんはどう?

    どう?というかどっち?

    これはコメントで教えてほしいくらい珍しく投げかけるパターンのコラム。

     

     

    こちらのコラムが気に入った方はハートでのご支援をお願いします。

    支援金の一部は、吃音症で苦しむ方々のNPO法人へ寄付されます。

     

    ページを報告する

    コピーしました

    コピーしました